クローバー歯科クリニック神戸マルイ院
三宮クローバー歯科クリニック(ミント神戸)
入れ歯(義歯)
こんなお悩みありませんか?
噛みにくい
えずく
バネが見える
↓
これらのお悩みのある方に
おすすめしたい入れ歯があります。

磁石の入れ歯

磁石の入れ歯

磁石の入れ歯はこんな方におすすめです

  • 見た目の美しさにこだわる方
  • 今の入れ歯に違和感がある方
  • 入れ歯が外れやすくてお困りの方

磁石の入れ歯とは?

磁石の入れ歯の構造

その名の通り、磁石の力で固定する入れ歯です。
保険の入れ歯の場合、金属のバネで入れ歯を固定しますが、磁石の入れ歯は磁石で吸着します。

入れ歯側に磁石を小型の磁石を埋め込み、歯根に磁石金属(磁石にくっつく性質のある金属)を埋め込み、この2つの吸引力を利用します。

磁石の入れ歯は側面から過度な力がかかった時に磁石が外れて力を逃がしてくれるので、歯の根にかかる負担を軽減してくれます。

磁石の入れ歯の仕組み

また、下顎の骨の吸収がひどく、入れ歯が浮いて噛めない方でも、磁石の入れ歯なら入れ歯を安定させることが出来ます。

磁石の入れ歯の特徴

磁石の入れ歯の注意点

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーはこんな方におすすめです

  • はじめての入れ歯でどの入れ歯にするか迷っている
  • 入れ歯をしていることに気付かれたくない
  • 今の入れ歯に違和感がある
  • 見た目を重視する
  • 残っている歯を大事にしたい
  • 金属アレルギーが心配な方
  • 入れ歯の臭いが気になる方

ノンクラスプデンチャーとは?

保険の入れ歯
ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、クラスプ(金属のバネ)を使用しない入れ歯のことです。

保険の入れ歯の場合、クラスプの金属が目立ち、入れ歯をしていることに気付かれたり、審美性を損なってしまうおそれがありますが、ノンクラスプデンチャーならそうした心配はいりません。

薄く、軽く弾力があるのが特徴で、吸水しにくい素材が使用されているので、臭いが発生しにくいのもポイントです。

ノンクラスプデンチャーの特徴

ノンクラスプデンチャーの注意点

金属 しょう 義歯

金属床義歯

金属床義歯はこんな方におすすめです

  • 多数の歯が失われた
  • インプラント治療を受けたくない・受けられない
  • あまり歯を削りたくない
  • 今の入れ歯に違和感がある
  • 食べ物や飲み物を美味しく味わいたい方
  • 従来の入れ歯の厚みが気になる方

金属床義歯とは?

床

金属床義歯とは、床(しょう)の部分が金属で作られた入れ歯のことです。

金属床義歯と保険の入れ歯

保険の入れ歯の場合、床は歯肉に似せたピンク色のレジン(プラスチック)で出来ていますが、レジンの場合は強度を持たせるために、ある程度の厚みが必要なため、装着時の違和感やお口の中が狭くなったような感覚が否めません。

その点、金属床義歯は薄く出来るため、違和感が少なく、発音への影響も最小限に抑えることが出来、さらに金属で出来ていることから、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、美味しくお食事を楽しむことが出来ます。

金属床義歯の特徴

金属床義歯の注意点

金属床義歯に使用する金属の種類

当院では、金属床義歯に使用する金属は、
・コバルトクロム
・チタン
の2種類からお選びいただけます。

それぞれの特徴をご紹介します。

  コバルトクロム床 チタン床
  コバルトクロム床 チタン床
薄さ 薄い(保険の入れ歯の1/3以下に出来る) コバルトクロムよりもさらに薄く出来る
強度 より強い(ほとんど破折しない) 強い(まれに破折する)
重量 保険の入れ歯より重い とても軽い
熱伝導 良い 非常に良い
適応 多くの症例に適応可能 限定される
修理 ほぼ可能 ほぼ不可能

ロケーター義歯
(ロケーターを使った入れ歯)

ロケーター義歯模型

ロケーター義歯はこんな方におすすめです

  • 入れ歯が合わずに痛い思いをしている
  • 入れ歯を入れると吐き気がする
  • 入れ歯が外れやすいずれやすい
  • 今の入れ歯ではしっかりと噛めない
  • なるべく費用を抑えたい
  • 取り外してしっかりとケアしたい

ロケーター義歯とは?

ロケーター義歯

ロケーター義歯とは、2本以上のインプラントで入れ歯を支える入れ歯治療です。ロケーターインプラントとも呼ばれます。

通常の入れ歯とは異なり、固定源がしっかりと確保されるため、入れ歯がずれたりすることなく、よく噛めます。

歯をすべて失った方におすすめの治療法です。

ロケーター義歯の特徴

ロケーター義歯の注意点

入れ歯治療に関するQ&A

  • A:入れ歯専用の歯ブラシなら問題ありませんが、歯を磨く時に使う歯ブラシであれば使ってはいけません。

    通常の歯ブラシで入れ歯を磨くと傷が付いてしまいます。
    また、歯みがき粉には研磨剤が入っており、歯ブラシと同様に入れ歯に使用すると傷がついてしまう恐れがあります。

    入れ歯をお手入れする時は流水で汚れを取り除いた後、入れ歯洗浄液を入れた水の中で保管するようにしてください。
  • A:当院では、留め金のない見た目が自然な入れ歯もご用意しております。
    気になる方はお気軽にご相談ください。
  • A:入れ歯の噛み合わせが悪いとお食事を美味しく感じなくなります。 入れ歯は作ってからも数回の調整が必要です。
    噛み合わせが合っていない入れ歯をそのまま使っていませんか?

    食べ物をかみ砕くことが出来るよう入れ歯を調整しましょう。
    食べ物をちゃんとかみ砕くと旨味を引き出すことが出来ます。
  • A:高齢になると唾液の分泌が減ること、さらに入れ歯が大きく、唾液腺を塞いでしまっていることが考えられます。
    また、噛んでいる感覚が脳に伝わると唾液が分泌されるという傾向がありますが、特に総入れ歯の場合は、噛む感覚が脳に伝わりにくいため、唾液の分泌が減る原因になっている可能性があります。

    解決法としては、水をこまめに飲むようにする、ガムを噛んで唾液の分泌を促すようにする等の方法があります。人工唾液を使うという手段もあります。
    これで改善しないようであれば、入れ歯が原因ではなく、例えば、シェーグレン症候群や口腔乾燥症などの疾患が原因である場合もあります。
  • A:歯がなくなると、それを支えていた骨が痩せていき、歯茎も痩せていくため、ぴったり合わせて作ったはずの入れ歯が合わなくなります。

    他には、
    ・クラスプ(留め金具)をかけていた歯がグラグラしてきた
    ・クラスプが壊れてしまった
    ・人工歯がすり減り、噛み合わせが変わってしまった
    などがあげられます。

→ 治療費詳細へ

入れ歯はきちんとメンテナンスをして使いましょう

歯ブラシ

入れ歯には多くの種類があり、歯の抜けた部分を補うために残っている歯に留め金をかけて使う「部分入れ歯」と、歯が全く無い時に全ての歯をカバーする「総入れ歯」があります。

また、部分入れ歯と総入れ歯にも様々な種類があります。

部分入れ歯と総入れ歯

部分入れ歯イラスト

保険適応の部分入れ歯

部分入れ歯は、入れ歯を安定させるために他の健康な歯に金具をのばしてバネ(金属)を掛ける形状になっています。

金属を引っ掛けるため、違和感が出ることが多く、見た目も良くありません。

またバネを掛けられた歯は大きな負担となるため、不安定で入れ歯が外れやすくなります。そのため、定期的に調整が必要です。

入れ歯は着脱式なので、食事の後は外して洗浄する必要があります。汚れたままの入れ歯を使用していると、歯肉炎の原因になりますので、必ず毎食後きれいに洗浄しましょう。


総入れ歯イラスト

総入れ歯

歯が1本も残っていない場合に、全ての歯を入れ歯にしたものを総入れ歯(総義歯)といいます。

健康保険適応の総入れ歯は材料やデザインに制限があり、基本的に材質がプラスチックのため分厚くなります。

保険外の総入れ歯には様々なタイプのものがあります。

初めて入れ歯(義歯)を入れる際の注意点

入れ歯に慣れる

初めて入れ歯を入れると違和感がありますが、10日くらい辛抱していただくとだんだん慣れてきます。入れ歯が合わない時は2〜3回ご来院いただき調整することで合うようになってきます。

食事

食事について

初めは無理をせず固いものや大きいものは避けて、柔らかいものなど食べやすいものをゆっくり噛んでください。徐々に普通の食事に慣らしていき、固いものや大きいものをとるようにしていきます。

洗浄について

食事の後は外して丁寧に義歯専用のブラシや歯ブラシで洗浄します。義歯洗浄剤も併用し、入れ歯を清潔に保ちましょう。

入れ歯洗浄

就寝時

就寝時には入れ歯を外して洗い、乾燥を防止するために義歯洗浄液か水につけておきます。

定期健診

歯ぐきがやせたり、入れ歯がすり減ったり、義歯を支えている歯の状態が変わったりすると入れ歯が合わなくなりますので、半年に1度はご来院いただき健診を受けてください。

お気軽にご相談ください
Call:0783356930

受付時間:月〜土 11:00〜20:00(日・祝休診)

Call:0788629077

受付時間:月〜土 9:00〜20:00(日・祝休診)

初診予約・初診カウンセリングはこちら

初診のご予約はお電話かメールでどうぞ

LINEでご相談

LINEで簡単にご相談ができます!

Web診断・メール相談

治療費・方法・治療期間などをお答えします